小島切 斎宮女御集               戻る 小島切 一覧へ 
    鳥の子紙(薄茶色)5寸4分5厘×7寸2分5厘
こちらは、小島切の部分抜粋です。鳥の子紙に染加工、雲母砂子撒きをしたものです。裏面は高野切同様の加工で、表面には更に一葉につき三か所の飛雲を施してあります。
写真は雲母振りの染紙、飛雲料紙の表面です。写真では飛雲が一か所ですが、この項の左に残り半葉分が有り、そちらには二つの飛雲が配してあります。


薄茶色

『小島切』 斎宮女御集 『とふことの〜』
16.5cmx22cm
実際よりもやや淡く映っております。薄茶色の雲母振り染紙です。料紙半葉一項分
写真の状態があまりよくありませんがご了承ください。


          かな                           使用字母


    ひさしうまいりたまはぬことと

    ある御返しにさとより

11
  とふことの はるかなるには うぐひすの、ふる

  すをたたむ ことぞものうき

    まうのぼりたまへるにうへおほとの

    ごもりたまへるほどなればただにおり

    たまふつとめて

145
  かくれぬに おひたるあしの うきねして、

  はてはつれなく みゆるきみかな



    日散之宇末以利多末八奴己止々

    安留御返爾左止與利

 止婦己止乃 者留可那留爾盤 宇久比寸乃、布留

 寸越多々武 己止曾毛乃宇支

    末宇乃本利多末部留爾宇部於本止乃

    己毛利多万部留本止奈礼者多々爾於利

    多万不川止女弖

 可久礼奴爾 於比多留阿之乃 宇支禰之天、

 者弖八川礼奈久 美由類幾美可那



 
  一項目(小島切本)

漢字の意味の通じるものは漢字で表記
一行は一行に、繰返しは仮名で表記

一段低くなっているのは詞書  


ものう
物憂い;何と無く気が進まない。

大殿籠り;貴人がお休みになる事。

つとめて;強いて心を励まして。早朝

かくれぬ
隠沼;草などに覆われていて外からは見えない沼。

うきね
浮寝;定まった宿りの場所無く寝る事。
又は「浮」を「憂」きにかけ、涙に浸って寝ること。



きらすなご
雲母砂子は粗目の物が荒く撒いてあります。

写真では雲母が見えませんが雲母振りの具合は上記赤字をクリックしてください。





   久う参り給わぬことと、ある御返しに里より
11
 訪うことの遥かなるには鶯の、古巣をたたむことぞ物憂き

   まうのぼりたまへるに、うへ大殿籠りたまへるほどなれば、唯におり給ふつとめて
145
  隠沼に生(老)たる葦の浮根(浮寝)して

  果てはつれなくみゆる君かな













(歌番号は三十六人集中の斎宮女御集での通し番号)

このページの