中扇面(源氏物語) (1尺1寸3分×5寸1分)                            戻る 破り継料紙・中扇面 『源氏物語絵巻風』 一覧へ  

        源氏物語絵巻風、金銀彩・破り継料紙 黄色系15(燻銀色飛雲ぼかし)

通常の具引唐紙台紙の代わりに源氏物語絵巻の詞書部分を模して、扇面用にアレンジした臨書用紙を台紙として用いた中扇面の破り継料紙になります。清書用で、かな細字用としての装飾料紙となっております。源氏物語の臨書用扇面料紙としてはもちろん、その他これ迄に無い雰囲気の新たな破り継料紙として、作品用の料紙にもご使用になれます。新たな世界観を表す個展用としてのご利用にもお勧めです。平安文化の中での生き様を描いた当時を想定して、雅な世界と心のうらを想像しながら、色々な作品に仕立てて頂けますと幸いです。

清書用です。タイプは色々御座います。
写真は燻銀・飛雲ぼかし(タイプ甲2)で、橙黄色ぼかし+燻銀色ぼかし+蒸栗色の地色をしたベースの料紙(=台紙)に黄色系の破り継紙片を継いだ扇面料紙になります。
蒸栗色;蒸した栗の果肉の色(僅かばかりのベージュ色を帯びた白黄色)


                       

かな書清書用  三椏入り雁皮 染、3色ぼかし又は金銀ぼかしをあしらい金銀の大小切箔箔または粗い砂子を施しております。
粗い砂子のものには、燻銀ボカシも施しております。
箔の上にも墨が乗るよう加工してあります。

                              
破り継中扇面(クリックで部分拡大へ)
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 燻銀・飛雲ぼかし 拡大
 (黄系色; 源氏物語絵巻風 )
資料館価格 4180円
中扇面・左側破り継部分(花鳥折枝金型打)
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 左端破り継部分拡大
破り継中扇面
 



右側部分拡大へ
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 右端破り継部分拡大へ

この辺りに銀ノゲ振り

中央部分拡大へ
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 中央台紙部分拡大へ

破り継中扇面
源氏物語絵巻風


松枝・草藤・蝶・千鳥


クリアファイル無での
見え方へ
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 クリアファイル無での見え方へ





台紙は源氏物語絵巻風三色ぼかしに金銀大小切箔粗い金銀砂子振り、そして銀ノゲを施したもので、
破り継を行った後更に花鳥折枝金型打ちを施したものとなります。左上側の檸檬色の紙片に施してあるのは青金大小切箔砂子になります。
台紙の料紙には淡い燻銀色のぼかしが微かに見えます。その上側に撒いてあるのは銀ノゲで、淡い橙黄色の霞ぼかしも見えます。
 
中扇面・右側破り継部分(花鳥折枝金型打)
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 右端破り継部分拡大
破り継中扇面 
この辺りの左側に銀ノゲ

左側部分拡大へ
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 左端破り継部分拡大へ

中央部分拡大へ
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 中央台紙部分拡大へ


破り継中扇面
源氏物語絵巻風


松枝・紅葉・水引







灰色に薄く微かに光っていますのが、燻銀ボカシです(台紙部分の中央付近)。その上側で銀白色に見えますのは銀大切箔ノゲです。

飛雲ぼかしの左側に点々と塊になって鈍い金褐色に見えますのが金小切箔と粗い砂子となります。
破り継の右上側部分のやや暗めの渋蒸栗色紙片に施されているのは銀砂子磨出しになります(唐草柄の一部)。
 
破り継中扇面(クリックでもとの一覧画面へ)
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 台紙料紙ぼかし部分拡大(タイプ甲2)破り継中扇面(台紙部分)  
 

中央上側に微かに金褐色に見えますのが粗い金砂子です。写真の下の方に点々と見えますのが金小切箔粗い金砂子です。

中央部分にパラパラと白銀色に見えますのが銀大小切箔砂子ノゲ、その下側二か所に細長く飛雲状に見えますのが燻銀ぼかしとなります。
(燻銀ぼかしは灰色の様に見えますが光を受けると鈍く輝いて見えます)
銀ノゲは大変見え辛いのですが、中央右側の銀大小切箔の左側部分とその更に左側橙黄色のぼかし部分に鈍い銀色で微かに確認出来ます。
橙黄色と燻銀色のぼかしに地色は淡い蒸栗色で施されております。
 
破り継中扇面(クリアファイル無での見え方)
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 クリアファイル無での見え方
破り継中扇面 
破り継中扇面 黄色系15(燻銀・飛雲ぼかし)
其のままでの撮影です、上側から右上に掛けての部分は影の為に少し濃く写っております。上弦の薄黒い部分はボカシではなく陰の部分です。
(実際には下側の明るい部分の見え方と同様で陰にある金銀も輝いて見えますす。)
写真中央の下側部分に金色の女郎花が飛んでいるのが確認できます。
  
破り継中扇面(クリアファイルでの金銀の輝く様子)
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 クリアファイルでの金銀の輝く様子
破り継中扇面  
破り継中扇面 黄色系15(燻銀・飛雲ぼかし)
クリアファイルでの撮影になります。金銀の大小切箔にノゲや粗い砂子をあしらって王朝文化と朧げなあやふやさを伴った当時の様子を表現した料紙になります。
橙黄色の霞ぼかしと燻銀色の飛雲ぼかしで、飛雲ぼかしは比較的大きめで棚引く霞雲の様な雰囲気のぼかしです。
燻銀飛雲ぼかしは源氏物語絵巻に度々現れる表現方法の加工で、遠くに棚引く霞をイメージして描いたものと思われ、当初は銀泥で白銀色に輝いていたと思われます。
  
 破り継中扇面(クリアファイルでの様子)
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 燻銀・飛雲ぼかし 金銀の輝く様子
 破り継中扇面
 破り継中扇面 黄色系15


燻銀・飛雲ぼかし部分
橙色+燻銀+蒸栗
(=霞+飛雲+地色)


花鳥折枝金型打




紅葉
柳・蝶々・千鳥


柳の右下側には
燻銀・飛雲ぼかし
更に右上端に
橙色の霞ぼかし




破り継中扇面 黄色系15 (燻銀・飛雲ぼかし)
(クリアファイルでの撮影です、燻銀色の飛雲ぼかしの発色具合は光の反射と銀泥と煤との混ざり具合によって異なり、色々に見える場合があります。写真では少し淡いので見辛いです。)
金銀の大小切箔にノゲや粗い砂子をあしらって王朝文化と朧げなあやふやさを伴った当時の様子を表現した料紙になります。
橙黄色の霞ぼかしと燻銀色の飛雲ぼかしで、飛雲ぼかしは比較的大きめで棚引く霞雲の様な雰囲気のぼかしです。
燻銀飛雲ぼかしは源氏物語絵巻に度々現れる表現方法の加工で、遠くに棚引く霞をイメージして描いたものと思われ、当初は銀泥で白銀色に輝いていたと思われます。 
    
 破り継中扇面(クリアファイル無での様子)
装飾料紙 源氏物語絵巻風破り継 中扇面 黄系15 燻銀・飛雲ぼかし クリアファイル無での見え方
 破り継中扇面
 破り継中扇面 黄色系15


燻銀・飛雲ぼかし部分
橙色+燻銀+蒸栗
(=霞+飛雲+地色)


花鳥折枝金型打



桜草(芝桜)
蓼・紅葉・柳・蝶々
千鳥

橙色の霞ぼかしの間に
燻銀・飛雲ぼかし







破り継中扇面 黄色系15 (燻銀・飛雲ぼかし)
(クリアファイル無での撮影です、燻銀色の飛雲ぼかしの発色具合は光の反射と銀泥と煤との混ざり具合によって異なり、色々に見える場合があります。写真では少し淡いので見辛いです。)
金銀の大小切箔にノゲや粗い砂子をあしらって王朝文化と朧げなあやふやさを伴った当時の様子を表現した料紙になります。
橙黄色の霞ぼかしと燻銀色の飛雲ぼかしで、飛雲ぼかしは比較的大きめで棚引く霞雲の様な雰囲気のぼかしです。
燻銀飛雲ぼかしは源氏物語絵巻に度々現れる表現方法の加工で、遠くに棚引く霞をイメージして描いたものと思われ、当初は銀泥で白銀色に輝いていたと思われます。 
    



溪雨資料館にて”一部やや難あり”のものを 2200〜3300円(税込)でお分け致しております。数に限りが御座いますのでご了承ください。