墨流し封筒(3寸×6寸8分)
和画仙厚口紙(染)三色墨流し 全面墨流し
こちらは和画仙紙を薄茶色に染めた封筒になります。多少の濃淡は有りますが、ほとんど淡色のものです。朱・青・黒の三色の墨で一枚一枚手流しを行ったものに成りますので墨流しの流れ方は全て異なります。また三色墨流しの色にも濃淡がございます。ご了承下さい。
礬水加工をしておりますので細字用の毛筆でもご使用になれます。
|
|
|
|||
三色墨流し6 | 三色墨流し5 | 三色墨流し4 | 三色墨流し3 | 三色墨流し2 | 三色墨流し1 |
全面三色墨流し(さんしょくすみながし)
写真は全面に墨流しを施したタイプの物です。三色墨流しは薄目の物と濃い目の物とが御座いますので比較の参考にして下さい。右から二つ目の物は写真では墨流しが確認し辛いですが、手に取るとふんわりと柔らかく流れているのが見えます。ご了承ください。
郵便番号枠を設けてませんので、金封用などとしてもご利用頂けます。
三色墨流し2 全面墨流しの様子 |
|
三色墨流し5 全面墨流しの様子 |
|
三色墨流し表紙 1冊20枚入 |
||||
三色墨流し封筒 薄茶色1 見本の一例です。 写真の三色墨流しは一例です。手流しですので、一つずつ柄は異なります。 |
三色墨流し封筒(手流し) 特価1枚200円(税込)、5枚束920円(税込)、但し柄指定は出来ません。
資料館では、三色墨流し便箋セット(便箋20枚綴1冊、墨流し封筒5枚)を2,530円。
便箋のみの通常品を20枚綴1冊 1,830円(税込)でお分け致しております。
※
別売品の封筒【破り継封筒(縦横筋入・雁皮製)、破り継封筒(ギラ唐紙・鳥の子厚口)、墨流し封筒(雁皮製)など】どうぞご利用ください。