装飾写経 唐紙帖 三色暈し・具引唐紙 金線         戻る 写経料紙 唐紙写経一覧 へ  戻る はくび工房 写経料紙 へ
   全面に同系色の三色暈しをあしらい、金雲母・銀雲母・蝋箋などで具引唐紙を施したもの。
   この色の他に、5系色があります。

 

  16項目                                                                              1項目
装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線                 シルバー雲母摺り 装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線                 シルバー雲母摺り
 装飾写経用紙 唐紙帖 『抱鶴唐草』 16項目  装飾写経用紙 唐紙帖 『抱鶴唐草』 1項目

  
   写経料紙四枚綴じ16項タイプ

装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線 装飾写経用紙 全面淡金唐紙 三色暈し 14項,15項拡大へ 装飾写経用紙 全面淡銀・金唐紙 三色暈し 12項,13項拡大へ 装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 10項,11項拡大へ 装飾写経用紙 全面淡金唐紙 三色暈し 8項,9項拡大へ 装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 6項,7項拡大へ 装飾写経用紙 全面淡銀・金唐紙 三色暈し 4項,5項拡大へ 装飾写経用紙 全面淡金唐紙 三色暈し 2項,3項拡大へ 装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線
柿茶系
16項
 
薄朱赤系
15項・14項
 
 両色系
13項・12項
柿茶系
11項・10項
 
薄朱赤系
9項・8項
柿茶系
7項・6項
 
両色系
5項・4項
薄朱赤系
3項・2項
 
柿茶系
1項
 

   唐紙写経帖(本鳥の子)金線
   全面淡金唐紙、『抱鶴唐草』
   全面淡金・淡銀唐紙;唐紙模様を判り易くする為に中央付近に光を当てております。
   文字の大きさを一定に保つ為の目安として、利用して頂いても便利かと思います。
  3項目                                                                              2項目
装飾写経用紙 全面淡金唐紙 三色暈し 金線 部分拡大へ
写真をクリックすると一覧に戻ります。 (ゴールド雲母摺りで柄を施したものです。)
戻る このページの一覧 へ 薄朱赤系(薄朱赤+灰紫+灰桜) 淡金ギラ型打『抱鶴唐草』




  5項目                                                                              4項目装飾写経用紙 全面淡金唐紙 三色暈し 金線 (左項金・右項銀) 戻る一覧へ
写真をクリックすると一覧に戻ります。 (左項ゴールド雲母・右項シルバー雲母で柄を施したものです。)

戻る このページの一覧 へ
左項・薄朱赤系(薄朱赤+灰紫+灰桜)  右項・柿茶系(柿茶+黄丹+肌色)
      淡金ギラ型打『抱鶴唐草』      淡銀ギラ型打『抱鶴唐草』




  7項目                                                                              6項目装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線  戻る一覧へ写真をクリックすると一覧に戻ります。 (シルバー雲母摺りで柄を施したものです。)
戻る このページの一覧 へ
 柿茶系(柿茶+黄丹+肌色) 淡銀ギラ型打『抱鶴唐草』


  9項目                                                                              8項目装飾写経用紙 全面淡金唐紙 三色暈し 金線  戻る一覧へ
写真をクリックすると一覧に戻ります。 (ゴールド雲母摺りで柄を施したものです。)
戻る このページの一覧 へ
 薄朱赤系(薄朱赤+灰紫+灰桜) 淡金ギラ型打『抱鶴唐草』

  11項目                                                                             10項目装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線  戻る一覧へ写真をクリックすると一覧に戻ります。 (シルバー雲母摺りで柄を施したものです。)
戻る このページの一覧 へ
 柿茶系(柿茶+黄丹+肌色) 淡銀ギラ型打『抱鶴唐草』

  13項目                                                                             12項目装飾写経用紙 全面淡金唐紙 三色暈し 金線 (左項銀・右項金)  戻る一覧へ
写真をクリックすると一覧に戻ります。 (左項シルバー雲母・右項ゴールド雲母で柄を施したものです。)
戻る このページの一覧 へ
 左項・柿茶系(柿茶+黄丹+肌色) 右項・薄朱赤系(薄朱赤+灰紫+灰桜)
     淡銀ギラ型打『抱鶴唐草』     淡金ギラ型打『抱鶴唐草』 



  15項目                                                                             14項目装飾写経用紙 全面淡金唐紙 三色暈し 金線  戻る一覧へ
写真をクリックすると一覧に戻ります。 (ゴールド雲母摺りで柄を施したものです。)
戻る このページの一覧 へ
 薄朱赤系(薄朱赤+灰紫+灰桜) 淡金ギラ型打『抱鶴唐草』



柿茶系(柿茶+黄丹+肌色)1項・16項 淡銀ギラ型打『抱鶴唐草』

16項                                        1項 
装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線 装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線
 参考   蝋箋唐紙写経
装飾写経用紙 全面淡銀唐紙 三色暈し 金線
 蝋箋唐紙写経 『二重亀甲紋(米亀甲)』   (柄が見えていない部分も光が当たれば柄が輝いて見えます)
此方は蝋箋を用いた唐紙写経になります。通常の胡粉を用いた具引糊とは組成の異なる糊で具引を行い、版木を置いて猪牙で柄を磨出した物になります。雲母摺りのような光沢が現れ、柄の上でもちゃんと墨が乗ります。「墨乗り参考」




 一点一点手作りによる作成になります。
  お買い求めはお近くの書道用品販売店に御問合せください。入手不能の場合は下記へ御問合せください。
   尚,資料館でお求めになる場合には、一冊 21,340円です。
   限定品ですので、常時あるとは限りませんが、資料館へお越しの際はご利用ください。
   戻る 資料館 へ

                   お問合わせは TEL(086‐943‐8727)、又はメール アイコンにて