装飾料紙 空摺風手打 『笹』 全懐紙(1尺2寸×1尺6寸5分)
雁皮製 ウスイ具引 3色特殊ぼかし 空摺風手打 金銀砂子切箔振
淡目に施した3色のぼかしに、霞の中に見え隠れして恥かし気に咲き競う草木の様子を表現した装飾料紙です。主従のぼかしを部分的にに占めるように施し、色ぼかしの部分に白雲母を使って柄を摺出し、周りがボケる様に工夫して恰もボカシ空摺を現したように加工した料紙です。雁皮を使い薄具を使用して今銀の砂子切箔振りも行っております。
全体的に淡目のトーンにして、朧げな雰囲気を醸し出してみました。ウス具引きですので、染の物に比べて若干筆の抵抗が感じられるように仕上げてあります。
箔や砂子の上にも墨が乗るように加工してあります。清書用加工を施しておりますので、運筆、墨の使い方等の表現方法も行い易くなっております。
青磁色+若草色+水グレー色
写真をクリックすると部分拡大が御覧に為れます。
|
3色特殊ぼかしの部分に千代柄のボカシ空摺りの様な加工を行っております。白雲母の柄摺りでほんのりと微かに光沢のあるボカシ空摺の様な状態を表現しております。3色ぼかしの付近に金銀の砂子切箔を施しております。実際の見え具合は手に取ると雲母摺りの光沢と砂子切箔の煌きが感じられてもう少し良く見える様に為ります。 |
右上側部分 3色特殊ぼかし・空摺風手打『笹』 青磁色+若草色+水グレー色 ボカシの色が消し取られて浮き出ており、柄になっている処が空摺風手打です。 空摺りの様に胡粉が剥ぎ取られて下地の色が見えて柄になっているのではありません。 |
左側中央部分 3色特殊ぼかし・空摺風手打『笹』 青磁色+若草色+水グレー色 柄摺りの様子をご覧ください、白雲母が施してあります。 陰の為金銀切箔の輝きは感じられませんが手に取るとちゃんと輝いて見えます。ご心配なく! |
右下側部分 3色特殊ぼかし・空摺風手打『笹』 青磁色+若草色+水グレー色 柄摺りの様子をご覧ください、白雲母が施してあります。 陰の為雲母の照りは感じられませんが手に取ると微かな艶が感じられます。 |