破り継封筒(緑系)(3寸×6寸8分)          戻る 破り継封筒一覧へ 戻る はくび工房 趣味の品へ
    鳥の子厚口紙(鳥の子色)破り継 銀ギラ唐紙 
こちらは鳥の子紙厚口で唐紙を作り同系色に染めたピースの破り継を施した封筒になります。唐紙柄は銀粉を煉り込んだ雲母で摺り出していますので、通常の物よりも煌めき感が出る様に加工しております。地色は破り継部分を美しく見せる為、鳥の子色一色のみです。破り継は赤系色・青系色・緑系色・紫系色・黄茶系色の5系色で、今回は黄色系を独立させておりません。ご了承下さい。
滲み止めをしておりますので万年筆やボールペンは勿論、細字用の毛筆でもご使用になれます。

(封をする前の長さは7寸6分5厘あります。)

 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系6 拡大へ 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系5 拡大へ  手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系4 拡大へ  手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系3 拡大へ 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系2 拡大へ 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系1 拡大へ
 破り継唐紙6 破り継唐紙   破り継唐紙  破り継唐紙3  破り継唐紙 破り継唐紙 



破り継・唐紙
(やぶりつぎ・からかみ)
手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 各色系 拡大  (破り継部分拡大へ)

写真の状態は中央付近のみに光の当たっている様子です。光を反射すると唐紙柄が銀ギラに輝いて見えますが、陰では緑色系の物の様に柄がグレー(燻銀)のように見えます。


手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系  部分拡大  (単品1拡大へ)  破り継・唐紙緑系
破り継部分の様子

唐紙柄は花襷紋


手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系3  部分拡大  (単品3拡大へ)
 破り継・唐紙緑系
破り継部分の様子

唐紙柄は七宝紋



手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系1 拡大 (戻る一覧へ)  手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系1 裏面 (戻る一覧へ)
(表面)  (裏側) 
手漉和紙便箋 『三色墨流し』 表紙 
三色墨流し表紙
1冊20枚入

手漉和紙便箋 『三色墨流し』 裏表紙 

破り継封筒(破り継唐紙 緑色系1)
写真の破り継唐紙は一例です。

手造りですので、一つずつ柄は異なります。 ほぼ同じ形のピースの物は通常は10枚だけです。
(網目や金銀切箔、磨出しなどは異なります)
 
封筒の唐紙柄は二重丸紋唐草 

手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系2 拡大 (戻る一覧へ) 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系2 裏面 (戻る一覧へ)
(表面)  (裏側) 
 手漉和紙便箋 『三色墨流し』 1 金砂子切箔振 縦向 (次の写真へ)
破り継封筒(破り継唐紙 緑色系2)
 見本の一例です。

同じ柄の物はこの一枚のみです。他には存在しません。
一枚ごとに柄は異なります。柄指定もできません。
 
三色墨流し便箋見本(縦向)

封筒の唐紙柄は七宝紋
 

手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系3 拡大 (戻る一覧へ) 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系3 裏面 (戻る一覧へ)
(表面)  (裏側) 
手漉和紙便箋 『三色墨流し』 2 金砂子切箔振 縦向 (次の写真へ)
 破り継封筒(破り継唐紙 緑色系3)
 見本の一例です。

同じ柄の物はこの一枚のみです。他には存在しません。
どの柄に成るのかはお楽しみとなります。
三色墨流し便箋見本(縦向)

 封筒の唐紙柄は花襷紋
 
手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系4 拡大 (戻る一覧へ) 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系4 裏面 (戻る一覧へ)
(表面)  (裏側) 

 手漉和紙便箋 『三色墨流し』 3 金砂子切箔振 縦向 (次の写真へ)
 破り継封筒(破り継唐紙 緑色系4)
 見本の一例です。

同じ柄の物はこの一枚のみです。他には存在しません。
ほぼ同じ形のピースの物は通常は10枚だけです。
(網目や金銀切箔、磨出しなどは異なります)
 三色墨流し便箋見本(縦向)


封筒の唐紙柄は花襷紋
手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系5 拡大 (戻る一覧へ) 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系5 裏面 (戻る一覧へ)
(表面)  (裏側) 

 手漉和紙便箋 『三色墨流し』 4 金砂子切箔振 縦向 拡大 (次の写真へ)
 破り継封筒(破り継唐紙 緑色系5)
 見本の一例です。

同じ柄の物はこの一枚のみです。他には存在しません。
ほぼ同じ形のピースの物は通常は10枚だけです。
(網目や金銀切箔、磨出しなどは異なります)

三色墨流し便箋見本(縦向)


封筒の唐紙柄は二重丸紋唐草
 
手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系6 拡大 (戻る一覧へ) 手造和紙封筒 『破り継・唐紙』 緑色系6 裏面 (戻る一覧へ)
(表面)  (裏側) 
 
手漉和紙便箋 『三色墨流し』 5 金砂子切箔振 縦向 (金砂子切箔部分拡大へ)
破り継封筒(破り継唐紙 緑色系6)
 見本の一例です。

同じ柄の物はこの一枚のみです。他には存在しません。
ほぼ同じ形のピースの物は通常は10枚だけです。
(網目や金銀切箔、磨出しなどは異なります)
 
三色墨流し便箋見本(縦向)


 封筒の唐紙柄は花襷紋


破り継封筒 1枚540円(税込)、5枚束2500円(税込)


資料館では、三色墨流し便箋セット(便箋20枚綴1冊、墨流し封筒5枚)を2,480円。
便箋のみの三色墨流し通常品を20枚綴1冊 1,800円(税込)でお分け致しております。

別売品の封筒【破り継封筒(縦横筋入・雁皮製)、破り継封筒(ギラ唐紙・鳥の子厚口)、墨流し封筒(雁皮製)など】どうぞご利用ください。