巻子本 秋萩帖 (7寸8分2厘×27尺9寸4分)
所在不明歌集(題名のない歌集) (両面加工)昭和初期の模写本
万葉集・寛平御時后宮歌合・古今和歌集・後撰和歌集・古今六帖などから撰出したと思われる鈔本の一巻である。巻頭の第一紙に秋歌2首、第二紙以後に冬歌28首、その後雑歌18首の計48首が納められており、末尾六葉には王羲之の尺牘11通分も臨写されている。この巻子本は元存在していた『淮南子』の巻子本の裏に『いちじろく今日ともあるかな・・・』以下を臨写した私用の秘蔵本である。(最初の一葉は当時の臨写前の原本か?)
拡大図 茶色 黄茶色 下側部分 |
拡大図 古今十三巻 題箋部分 |
黄茶色地に茶色の鉄線唐草(大花唐草)をあしらった緞子表紙です。かなり見辛いですが、ご了承下さい。 |
あ き は ぎ の う た ま き 安幾破起能有多末幾 題箋;薄墨桜色の染紙に金銀の砂子をぼかし状に撒き金大小切箔ノゲを万遍に散らした装飾料紙が使用されております。灰色に黒ずんで見える所が銀砂子です。既に焼けてしまっております。 |
茶色染紙外箱 鳥の子色の染紙題箋 全長23.7cmx846.5cm 外箱 |
あ き は ぎ の う た ま き 安幾破起能有多末幾 外箱(紙箱) 中には桐箱 昭和初期の模写本 |
こちらは柿渋で染められたような感じの紙箱です。中には霧箱が収められており、その中に巻子本を納める様になっております。題箋は一般的な染紙です。かなり見辛いですが、ご了承下さい。 |