伊勢集(石山切) 具引唐紙『孔雀唐草』(清書用臨書用紙)
伊勢集第三十四紙料紙、具引唐紙『孔雀唐草』の部分の清書用臨書用紙になります。孔雀唐草は宝唐草(宝相華唐草)の中央部分に頭を左に向けて蓮華座の台に佇む孔雀を図案化した唐草で、当時の密教では黄金の孔雀に乗った孔雀明王が呪文を唱える事で天変地異や病気など一切の災いを除くと信じられており、そうした思いとも相まって唐草柄として取り込まれたものと思われます。
伊勢集そのものには裏面にも歌が書かれておりますが、表面のみの加工ですので表面のみの使用と御承知おきください。裏面にも墨入れをすることは可能ですが、裏面を使用するには力量が必要となります。裏面の歌の臨書をご希望の場合には同じ柄をご用意ください。
白具引料紙の書手本 拡大へ 伊勢集 第三十四紙書 |
|
具引唐紙 『孔雀唐草』 花鳥折枝金銀袷型打 (半懐紙) 花唐草の中央部、やや右寄りでやや下側に円座の蓮台に乗った孔雀が描かれております。 |
伊勢集 書 |
右上側部分 花鳥折枝金銀袷型打 |
|
右上側部分 花鳥折枝金銀袷型打 極薄黄茶具引唐紙(孔雀唐草)に花鳥折枝を施したものです。 柳、紅葉、松葉、蔓竜胆、蕨、千鳥、蝶々。 |
伊勢集臨書用紙 |
判り辛いですが、金銀で一つの柄になっております。 | |
左下側部分 具引 花鳥折枝金銀袷型打 極薄黄茶具引唐紙(孔雀唐草)に花鳥折枝を施したものです。 柳、紅葉、松葉、萩、千鳥、蝶々。 |
|
|||||
伊勢集 書 與類者春可良仁… 縦6寸7分、横1尺5分5厘 第三十四紙 『孔雀唐草』 歌番号は伊勢集での通し番号 青色文字は使用字母 解釈(現代語訳)へ
317 「守り増せと夜はなをこそ頼まるれ、寝る間も有らば越さむと思へば」 たやす 警戒を強めなさいよ!と、夜は尚のこと願いなさいな、寝る間があるなら越えることも出来ましょう!と思えば(容易いものですよ)。 ページ 解説及び使用字母へ |