清書用 破り継 豆扇面
(縦×横;3寸5分5厘×5寸4分5厘)
茶系(斜め一箇所タイプ)                       
茶系色といえば枯葉に代表される秋のイメージですが、秋は実りや紅葉が示すように鮮やかでカラフルな錦のイメージも持ち合わせております。茶系色は赤・青・黄が複雑に混じり合って作られる色で、様々なバリュエーションが在りますが、晩秋の里山のちょっと憂いの有る小さな秋をイメージして表現してみました。明るく落ち着いた渋めの色を加えて地味になり過ぎない様にしておりますので、墨も乗せ易いかと思われます。祝い事や宴に用いられる事の多い扇はそれだけでも華やかさを彷彿させますが、茶色系はその中でもとりわけ寂しさと憂いを伴いますので少しばかりの明るさを付け加えてみました。そんな扇を歌一首が載せられる程度の可愛らしい豆扇面に仕立ててみたものです。寸松庵色紙の扇面タイプとお考え頂ければ、イメージし易いかと思います。ほのかに薫る干草の香りが哀愁をより一層引立てるように、何となく訪れる虚しい焦燥を感じ取って頂けたら幸いです。

破り継 豆扇面 『斜め一箇所』 茶系 部分拡大へ



















(約10.8p)








|―――――→            上弦(長弦);5寸4分5厘             ←―――――| 
|――――→下弦(短弦);2寸4分5厘
←―――|   .
(上弦16.5cm・下弦7.4cm)
下弦〜弧天辺

資料館価格 770円(税込)

 破り継右上側部分 拡大破り継 豆扇面 『斜め一箇所』 茶系 部分拡大 右上破り継部分 右上破り継部分

台紙
具引唐紙『七宝紋』
 
 右上破り継部分;台紙『七宝紋』と花鳥折枝金型打ちの一部です。
花鳥折枝金型打ちが金茶褐色見えております。陰での撮影の為です、手に取ればちゃんと輝いているのがご覧いただけます。右上側の梔子色紙片には、金の中切箔と金と青金の小切箔及び金砂子が振られております。金箔に付いている格子の線は、布目入れの跡です。(千鳥・松枝)
 破り継・豆扇面
茶系
 破り継右下側部分 拡大破り継 豆扇面 『斜め一箇所』 茶系 部分拡大 右下台紙『七宝紋』部分  右下側台紙部分

台紙
具引唐紙『七宝紋』
 右下側部分 台紙は白色の具引唐紙『七宝紋』です。光が当たれば柄部分が輝いて見えます。
通常の白台紙(白雲母柄)です。花鳥折枝金型打(桜草・松枝)。左上隅の白色台紙は『花襷紋』の一部です。
10枚重ねて写した写真です。

破り継・豆扇面
茶系
 
 破り継左上側部分 拡大破り継 豆扇面 『斜め一箇所』 茶系 左上側破り継部分拡大   左上側破り継部分

台紙
具引唐紙『七宝紋』
 左上側破り継部分;台紙『七宝紋』と花鳥折枝金型打ちの一部です。花鳥折枝金型打(柳)。柄が輝いて見えないのは、陰での撮影の為です、手に取ればちゃんと輝いているのがご覧頂けます

破り継・豆扇面
茶系
 
 破り継左下側部分 拡大破り継 豆扇面 『斜め一箇所』 茶系 左下側部分拡大 左下破り継部分  左上側破り継部分

台紙
具引唐紙『七宝紋』
 左下側破り継部分 陰での様子 花鳥折枝金型打(草藤)ご心配なく、手に取って頂ければちゃんと輝いて見えます。10枚重ねて写した写真です。

破り継・豆扇面
茶系
 



資料館限定販売となりますが、一部やや難ありの品〜良品 400円〜770円(税込)。色柄には偏りが御座います。
数に限りが御座いますので、お越しの祭には予め御問合わせ頂く事をお勧め致します。
正規品の清書用については、お近くの書道用品店でお求めになれます。

 破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 赤系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め一箇所』 紫系 拡大へ  破り継 豆扇面 『天横裾タイプ』 青系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 緑系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 黄系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 茶系 拡大へ
豆扇面(赤系)   豆扇面(紫系)  豆扇面(青系) 豆扇面(緑系)  豆扇面(黄系)  豆扇面(茶系) 
 破り継 豆扇面 『上下隅二箇所』 赤系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 紫系 拡大へ  破り継 豆扇面 『上下隅二ヶ所』 青系 拡大へ  破り継 豆扇面 『上下隅二ヶ所』 緑系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 黄系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 茶系 拡大へ
豆扇面(赤系2) 豆扇面(紫系2)  豆扇面(青系2)  豆扇面(緑系2)  豆扇面(黄系2)  豆扇面(茶系2) 
 破り継 豆扇面 『天地二箇所』 赤系 拡大へ  破り継 豆扇面 『縦二箇所』 紫系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜目一ヶ所』 青系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜目一ヶ所』 緑系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 黄系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜目一箇所』 茶系 拡大へ
豆扇面(赤系3) 豆扇面(紫系3)  豆扇面(青系3)  豆扇面(緑系3)  豆扇面(黄系3)  豆扇面(茶系3) 
 破り継 豆扇面 『縦二箇所』 赤系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め二箇所』 紫系 拡大へ  破り継 豆扇面 『上下隅二ヶ所』 青系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜目一ヶ所』 緑系 拡大へ  破り継 豆扇面 『斜め一箇所』 黄系 拡大へ  破り継 豆扇面 『上下隅二ヶ所』 茶系 拡大へ
豆扇面(赤系4) 豆扇面(紫系4)  豆扇面(青系4)  豆扇面(緑系4)  豆扇面(黄系4)  豆扇面(茶系4) 

ばら売り用ページです

ネットショップへ
破り継料紙
『豆扇面』・各色系
 
   戻る 創作破り継 扇面へ