楮  紙
    九寸七分 X 一尺五寸五分
       25行
右上と左下の上下隅に同系色の異なる色でぼかしを行い、更に金銀大小切箔ノゲ砂子を施した装飾料紙の写経です。
平家納経には豪華絢爛な装飾が施されておりますが、これ以降も主に納経用を中心として、装飾写経は脈々と受け継がれてきました。


 装飾写経料紙 『墨流写経』  グレー色系 普通金線  装飾写経料紙 『上下隅ぼかし』  緑グレー系 普通金線  装飾写経料紙 『上下隅ぼかし』  丁字茶系 普通金線
 明るいグレー系  緑グレー系 丁字茶系 


写 経
2色上下隅ぼかし・普通金線 2色上下隅ぼかし・金線

薄紫グレー+薄青グレー
装飾写経料紙 『上下隅ぼかし』  グレー系 普通金線
上下隅ぼかし

拡大(別部分拡大へ)
装飾写経料紙 『上下隅ぼかし』  グレー系 普通金線
薄青グレー

2色上下隅ぼかし・金銀大小切箔ノゲ砂子振
1枚1枚手ぼかしをして居ります。同じ模様の物は御座いません。

.

左下隅、薄青グレーのぼかし部分です。
砂子を散りばめた色紙経(法華経)の代用としてもご利用頂けます。


写 経
2色上下隅ぼかし・普通金線 2色上下隅ぼかし・金線
緑グレー+薄鶸茶
装飾写経料紙 『上下隅ぼかし』  緑グレー色系 普通金線
上下隅ぼかし

拡大(別部分拡大へ)
装飾写経料紙 『上下隅ぼかし』  緑グレー色系 普通金線 拡大へ
薄鶸茶

上の色違いです。
紺紙よりはずっと薄くなります。中色と淡色の中間色です。
写経用紙の下にお手本を置いて書写することも可能です。

左下隅、薄鶸茶のぼかし部分です。
砂子を散りばめた色紙経(法華経)の代用としてもご利用頂けます。

.
写 経
2色上下隅ぼかし・普通金線 2色上下隅ぼかし・金線
丁字茶+ウス渋オード
装飾写経料紙 『上下隅ぼかし』  丁字茶色系 普通金線
上下隅ぼかし

拡大(別部分拡大へ)
装飾写経料紙 『上下隅ぼかし』  丁字茶色系 普通金線 拡大
ウス渋オード

上の色違いです。
紺紙よりはずっと薄くなります。中色と淡色の中間色です。
写経用紙の下にお手本を置いて書写することも可能です。

.

左下隅、薄渋オードのぼかし部分です。
砂子を散りばめた色紙経(法華経)の代用としてもご利用頂けます。
無量義経・観普賢経を装飾経として書写する為の鳥の子製の写経料紙も御座います。(染紙に金・銀砂子箔を散りばめた物)

関連写経料紙


戻る 写経 へ   はくび工房