装飾料紙 全面金銀彩『金銀青金斜め交叉砂子磨出し』     戻る 装飾料紙(金銀砂子磨出し) 一覧へ
                    全懐紙(1尺2寸×1尺6寸5分) 

鳥の子製 ウスイ具引 中濃色 金銀青金中小切箔金銀青金砂子振 
               
中色に染めた薄い具引で、金銀砂子切箔を全面に鏤めて清書用に仕立てた装飾料紙です。紙面の全体に金銀砂子で斜目交叉の磨出しを少し縦長の菱形に並ぶように施しております。
金銀青金の中小切箔をやや多めに天地に配し、中央部分には金銀又は金銀青金の小切箔を無数に鏤め、やや淡目の部分とやや濃目の部分を不規則に作り出した磨出用砂子で幻想的な雰囲気を醸し出してみました。薄い具引きですので、染の物に比べて極僅ですが筆の抵抗が感じられるように仕上げてあります。
箔や砂子の上にも墨が乗るように加工してあります。(墨の乗り具合はこちらを参考にして下さい。)
清書用加工を施しておりますので、運筆、墨の使い方等の表現方法も行い易くなっております
 

黄檗色

写真をクリックすると部分拡大が御覧に為れます。
鳥の子製 中濃色染 『金銀青金砂子磨出し』 (黄檗色) 部分拡大へ
中濃色染の薄い具引で金銀砂子磨出しと金銀の大中小切箔砂子ノゲを散らした料紙です。左上部斜めに金銀の霞雲、右下部斜めに金銀の霞雲、その外側角寄りに左上には金銀大小切箔を右下には金銀中小切箔を、そして中間部分には金銀の星屑を施しております。霞雲部分には磨出しを施しております。申し訳ございません、写真では磨出しの柄が分かり難いですが、実際の見え具合は手に取ると煌びやかな輝きが感じられて柄ももう少しハッキリ見えるように為ります。

全懐紙

鳥の子製 中濃色染 『金銀青金砂子磨出し』 (黄檗色) 左上部分拡大
左上部分  金銀砂子磨出し『斜め交叉』(花唐草)               黄檗色

上側横裾に金銀の中小切箔を配し、その下側に金銀青金極小切箔を小集団に撒くことで煌めく星雲の様子も表現した物です。磨出風砂子は通常よりも淡目の部分とやや濃目の部分とに蒔いて、揺らめきを醸し出すようにしたものです。磨出しの柄は松葉・紅葉です。幻想的なな世界を感じて頂けると幸いです。
光を反射し過ぎているのでやや判り辛いですが、「花唐草」の磨出しが施してあります。

鳥の子製 中濃色染 『金銀青金砂子磨出し』 (黄檗色) 右下部分拡大
右下部分  金銀砂子磨出し『斜め交叉』(花唐草)               黄檗色

右下部分の斜め交叉砂子です。こちらは光が弱過ぎなのでやや判り辛いですが、「花唐草」の磨出しが施してあります。
ご心配なく!
手に取ると金銀の柄部分の輝きがハッキリと感じられます。
 


鳥の子製 中濃色染 『金銀青金砂子磨出し』 (黄檗色) 右下部分拡大
中央極小切箔部分  金銀青金砂子磨出し『斜め交叉』(花唐草)        黄檗色

うっすらと確認できる磨出しの柄は「花唐草」です。
粉状の金銀砂子が霞雲状に施してあります。
ご心配なく!
光を反射が弱くて金銀砂子のきらめきも少ししか感じられませんが、
手に取ると確りと金銀の輝きが感じられます。