楮雁皮 全懐紙(1尺6寸5分×1尺2寸)
『野っ原』(葛野)
初秋に枯れ始めの野原を彩る可憐な花をモチーフにして、ざわめく原っぱをイメージしてみました!。題材のピンクの花は葛をモチーフにした物です。葛は可憐というよりは力強い野草ですが、花穂だけを見ると観賞にも堪え得る紫花のものが多くなります。葛といえば日本各地の荒野でよく見かける雑草です。が、葛は雑草と侮る無かれ、古来より生活に密着しております。秋の七草の一つであり、葛湯・葛餅をはじめ、生薬の葛根(葛根湯と言う名は聞いた事が有ると思います)、餡かけ料理の葛餡として、また蔓を利用した葛布などに利用され馴染の広い物でした。
ところで、葛の語源をご存知でしょうか?。
大和の国吉野の山奥に国栖(くず)と言う村が在ったそうですが、周りの村とは交わりを控え、奈良・平安の時代より宮中の節会に参加するのが恒例に為っていたそうで、歌や笛やらを披露ていたそうです。果してどんな歌だったのでしょうか。この地方でも大量のクズを産することから、この野草を葛と呼ぶ様になったとされております。
又吉野の葛は良質のでんぷんを含むことでも有名です。料紙の糊としても利用しております。
淡いベージュの地肌に、薄めの利休白茶で天地のボカシを入れて秋の野を表し、金銀のノゲや、長切箔を配して枯草を表現しております。
葛は葛で、吾此処に在りと存在感を見せ付けているのかも知れません。秋たつる風とぽかぽか陽気を感じ取って頂ければ幸いです。
写真をクリックすると部分拡大が御覧に為れます。
|
葛野原1 中央辺りを広くあけて比較的書を載せやすくしております。長切箔(慶長遣欧使節団書状より) |
楮雁皮 全懐紙 天地特殊ボカシ 金銀中小切箔砂子ノゲ振り 資料館参考価格 1枚3,000円
枯野原1 | 枯野原2 | 野っ原2 | 野っ原3 |
全懐紙2丁別柄タイプ
慶長遣欧使節団書状料紙 | 慶長遣欧使節団書状 |