貫扇面大(紫系) 半懐紙(1尺2寸×8寸2分5厘)     戻る 新着情報 一覧へ 戻る 創作破り継へ
  鳥の子製 破り継(新柄タイプ)
大中小切箔金銀砂子を散した装飾料紙が使われております。
半懐紙の破り継の中に白台紙の扇面を浮き出させて見ました!。白台紙の中の花鳥折枝は銀で描き、紫色台紙の破り継部分には、金で描かれております。が、手書きではありませんので悪しからず。(花鳥折枝は型打ちしたものです。)扇面料紙に書く要領で書いて頂いても宜しいですし、勿論半懐紙として散らして頂いても宜しいかと思います。水面を舞っている扇をイメージしての作と為ります。少な目のピースでは破り継で中々そこまでの物を表現できませんが、薫る風とぽかぽか陽気を感じ取って頂ければ幸いです。
白台紙以外の色柄ピースを13枚使用しております。(通常の半懐紙では5から7枚です)
破り継料紙です。 料紙を張り合わせた物ですので、ぬれた物を乗せることは出来ません。

半懐紙別柄タイプはこちら

写真をクリックすると部分拡大が御覧に為れます。
破り継 半懐紙 『貫扇』大 紫系
貫扇面紫系大1 白台紙で扇面部分をあらわし、紫台紙の破り継の中に浮き出す様にして、比較的書を載せやすくしております。  

台紙は、白-花紋・薄紫色-四菱紋 資料館参考価格 1枚5,280円(税込) 

破り継 半懐紙 『貫扇』 左上部分拡大 青系
上部右・破り継部分 紫色台紙部分は花鳥折枝金型打、扇面内は銀型打になっていのがお判り頂けますでしょうか。


 破り継 半懐紙 『貫扇』大 中央下部分拡大 青系  
 中央下部分拡大 
左下より続く破り継の流れを表現してみました。
 


破り継 半懐紙 『貫扇』大 左下部分拡大 青系 破り継 半懐紙 『貫扇』大 右下部分拡大 青系
左下部分     右上に向かっての藤の流れを表現している心算ですが、そう見て取ることが出来ますでしょうか。
       
右下部分      紫色台紙 具引唐紙-四菱紋 直線部分にも破り継が施されているのが、お判り頂けますでしょうか。

半懐紙別柄タイプ

破り継 半懐紙 『貫扇面』 紫系1 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 茶系1 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 茶系2 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 茶系3 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 青系1 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 緑系1 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 赤系2 拡大へ
貫扇紫系1 貫扇茶系1  貫扇茶系2
貫扇茶系3 貫扇青系1 貫扇緑系2 貫扇赤系2
破り継 半懐紙 『貫扇面』 青系大1 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 紫系大1 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 紫系大2 拡大へ 破り継 半懐紙 『貫扇面』 紫系2 拡大へ      
貫扇青系大1  貫扇紫系大1  貫扇紫系大2 貫扇紫系2       


                                                                                                     


半懐紙別柄はこちら

破り継 半懐紙 『梅に鶯』  別柄拡大へ 破り継 半懐紙 『上下隅二連』 紫系16 拡大へ
半懐紙はこちら 半懐紙普通タイプ
はこちら