三十六人集 貫之集 上 『墨流し』 清書用臨書用紙 (半懐紙)  戻る 『三十六人集』 粘葉本 一覧へ



墨流し 金銀中小切箔砂子振り 花鳥折枝燻し銀型打  三十六人集 染紙中色 『墨流し』 (貫之集 上)部分拡大
                          
『墨流し』書手本へ 


三十六人集 染紙中色 『墨流し』 (貫之集 上)部分拡大
花鳥折枝燻し銀型打部分拡大



書手本

三十六人集 染紙 『墨流し』 (貫之集 上) 
 貫之集 上『墨流し』  書手本 第十紙 縦6寸7分、横1尺5分5厘

歌番号は貫之集内での通し番号           青色文字は使用字母
117
(よをうみて わがかすいとは たなばたの)
*1
 なみだの玉の 緒とやなる覧

   よるの歌

118      
 まことかと みれともみえず たなば
 たは、そらになきなを たてるなるべし

   八月十五夜海の邊なる家に男
   女いでゐて月のいるにみる

119
 なにはがた しほみちくれば 山のは
 に、出る月さへ みちにけるかな

   たのなかにこたかがりしたる所

120
 あきのたと よのなかをさへ わくごとく
 かりにぞ人は おもふべらなる

   花のほとりに鶴のむれゐたる
121
 むれゐたる かはべにつるは きみが
 ため、我おもふことを おもふべらなり

   萩みたる
122
 とめきつつ なかすもあるかな 我やど
 の、はぎはしかにも しられざるべし

   をうなのきくの花みたる所
123
 おくしもの おきまかはざる きくの花
 (いづれをもとの いろとかはみむ)


117
 與遠宇美天 和可々須以止八 多奈波多乃
 奈美多乃玉乃 緒止也奈留覧

   與留能歌

118
 末己止可止 美禮止毛美盈須 多那盤
 多波、曾良仁奈支奈遠 太天留奈留部之

   八月十五夜海能邊奈留家爾男
   女以天為天月乃以留爾美留

119
 奈爾盤可太 志保美知久禮者 山能葉
 爾出留月散部 美知爾希留可那

   多能奈可爾己多可々利之多留所

120
 安支能多止 與乃奈加遠左部 和久己止久
 可利仁楚人波 於毛不部良奈留

   花乃保止利仁鶴乃武禮為多留
121
 武礼為多留 加波部爾徒留波 幾美可
 多女、我於毛不己止遠 於毛不部良奈利

   萩美多留
122
 登女支川々 奈可寸毛安留可奈 我也止
 能、者支波之可爾毛 之良禮左留部之

   遠宇奈乃幾久能花美多留所
123
 於久之毛能 於支末可波左留 幾久能花
 (以川禮遠毛止能 以呂止可波美武)


( )*1は前項にあり
「禮」は「礼」とすることも。
「爾」は「尓」とすることも。
「與」は「与」とすることも。
「邊」は「辺」とすることも。
( )は次項にあり

と   き
尋め来つつ;尋ね来るときに

はしか                のぎ
芒;麦などのイネ科植物の穂の先にある芒、野毛。また「芒」は「ススキ」とも読む。

                                      戻る はくび工房 『三十六人集 貫之集 上』  一覧へ 戻る 装飾料紙 『三十六人集』 一覧へ
 
三十六人集 染紙 『墨流し』 (躬恒集)
 墨流し  躬恒集別柄部分書手本 第二十七紙 縦6寸7分、横1尺5分5厘  (田中親美氏模写本)

歌番号は躬恒集内での通し番号           青色文字は使用字母
287
 わがこひは しらぬみちにも あらなくに
 まとひわたれと あふ人もなし

288         くにぞ
 ひとりぬる ひとにきかくに
 かみなつき、にわかにもふる はつしぐれかな


   亭子院に
   かつらのきをほりてたて
      

   まつるにき
289
 みかくれて ふけゐのうらに ありしいしは
  おいのなみにぞ あらはれにける

290
 ことのはを つきのかつらに えたなくば
  なににつけてか そらにつてまし

   をみなへし
291
 ぬしもなき やどにきぬれば
  をみなへし、はなをぞいまは
      あるじとは
        おもふ


287
 和可己比盤 志良奴美地爾毛 安良那久仁
 末止比()堂礼止 安不人毛奈之

288           久仁所
 飛登利奴留 悲止仁幾可久仁
 閑美那川支、爾和可爾毛婦留 盤川之久礼閑那

   亭子院二
   閑川良乃幾遠保利天多天
      

   万川留爾幾
289
 見可久礼天 婦遣為乃宇良仁 安利之以之八
  於以乃那三仁曾 安良盤礼爾計留

290
 己止乃者遠 川幾乃可川良仁 衣多那久波
  奈爾々徒个天可 所良仁徒天末之

   遠美那部之

 奴之毛那支 也止仁幾奴礼盤
  遠美奈部之、盤那遠曾以万波
      安留之止盤
        於毛不


「禮」は「礼」とすることも。
「爾」は「尓」とすることも。


                                      戻る はくび工房 『三十六人集 貫之集 上』  一覧へ 戻る 『三十六人集』 粘葉本 一覧へ
  訂正文字部写真
三十六人集 染紙 『墨流し』 (躬恒集)










写真一行目
「仁」の横に「乃」の文字


写真五行目
「爾」の横に「止」の文字


「可久仁」の横に「久仁所」の文字





写真二行目
「良か之」の横に「之」の文字
戻る 『三十六人集』 粘葉本 一覧へ