関戸古今風お手本用帖 (8寸3分×6寸)        戻る 関戸古今 一覧へ
   古今和歌集お手本用 大和綴じ  染紙(両面染加工)
関戸古今で使用の染紙より部分的に取り出した両面加工の染紙を帖仕立にしたものです。両面加工をしておりますので、表裏共に細字が書けます。師匠に書写して頂いて、ご自身がそれを見て練習してゆく為のお手本用の帖です。もちろんご自身で書くことも出来ます。


深緋色(こきひいろ)
 中華紋(金型打)綴葉装 表紙 (深緋色) 『中華金紋』 金唐紙 
25.1cmx18.2cm
拡大図

綴葉装  (深緋色) 『中華金紋』 拡大
光を当てて唐紙を強調しております。実際の見え具合は周りの薄くに見えている程度と為ります。
表紙は厚手の具引紙で布目を施し,僅かにビロード風に仕上ております。
他にも5色五柄御座います


冊子の中身です。同系色の両面加工紙3枚を重ねて一折としたものを、三折束ねて糸で綴じて冊子とした帖です。
第一折「黄土・茶(中・淡)、第二折「緑(濃・中・淡)」、第三折「茶紫・紫(中・淡)」項をめくった際の色のグラデーションです。
ご自分で帖綴じする場合の参考にもなります。関戸本では濃淡2枚ずつの両面加工紙4枚で一折になります。

綴葉装  (中緑色・濃緑色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (濃緑色・黄土色) 『染紙』 拡大へ 綴葉装  (黄土色・中茶色) 『染紙』 拡大へ 綴葉装  (中茶色・淡茶色) 『染紙』 拡大へ 綴葉装  (浅緑色・水グレー色) 『七宝』 拡大へ 綴葉装  (淡茶色・中色茶色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (中色茶色・黄土色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (黄土色)『染紙』 (白色)『梅鉢』 拡大
中緑色 濃緑色 濃緑色 黄土色 黄土色 中茶色 中茶色 淡茶色    淡茶色 淡茶色 中茶色 中茶色 黄土色 黄土色 梅鉢紋
綴葉装  (淡紫色・淡紫色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (淡紫色・中紫色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (中紫色・茶紫色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (茶紫色・濃緑色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (濃緑色・中緑色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (中緑色・淡緑色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (中緑色・濃緑色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (淡緑色・中緑色) 『染紙』 拡大
   淡紫色 淡紫色 中紫色 中紫色 茶紫色 茶紫色 濃緑色 濃緑色 中緑色 中緑色 淡緑色    淡緑色 淡緑色 中緑色
綴葉装 表紙 (各色) 『金紋』 金唐紙 拡大へ 綴葉装 表紙 (小豆色) 『二重亀甲金紋』 金唐紙 拡大へ 綴葉装 表紙 (深緑色) 『大丸紋唐草金紋』 金唐紙 拡大へ 綴葉装 表紙 (焦茶色) 『七宝金紋』 金唐紙 拡大   綴葉装 (白色)『梅鉢』  (茶紫色)『染紙』 拡大 綴葉装  (茶紫色・中紫色) 『染紙』 拡大 綴葉装  (中紫色・淡紫色) 『染紙』 拡大
   各色    小豆色     深緑色     焦茶色   梅鉢紋 茶紫色 茶紫色 中紫色 中紫色 淡紫色


表紙(金唐紙) 別色柄

関戸古今風帖 表紙
綴葉装 表紙 (小豆色) 『二重亀甲金紋』 金唐紙 拡大へ 
 綴葉装 表紙 (小豆色) 『二重亀甲金紋』 金唐紙 拡大へ
     『二重亀甲紋』(金唐紙)
表紙色柄だけの違いです。どの表紙でも中身は同じです。
     二重亀甲紋拡大
関戸古今風帖 表紙
綴葉装 表紙 (深緑色) 『大丸紋唐草金紋』 金唐紙 拡大へ 
 綴葉装 表紙 (深緑色) 『大丸紋唐草金紋』 金唐紙 拡大へ
     『二重大丸紋唐草』(金唐紙)
表紙色柄だけの違いです。どの表紙でも中身は同じです。
 
     二重大丸紋唐紙拡大 
関戸古今風帖 表紙
綴葉装 表紙 (焦茶色) 『七宝金紋』 金唐紙 拡大 
 綴葉装 表紙 (焦茶色) 『七宝金紋』 金唐紙 拡大
     『七宝紋』(金唐紙)
表紙色柄だけの違いです。どの表紙でも中身は同じです。
 
     七宝紋拡大 

綴葉装 表紙 (各色) 『金紋』 金唐紙 (戻る一覧へ)
 関戸古今、御手本用帖表紙各色   具引染濃色金唐紙(ロール紙厚口)